SEO

SEO対策とは?基本的なやり方・方法について!

こちらのページをご覧になっているということは、既にホームページの運営をされていて、

「ホームページへの集客がうまくいっていない」
「検索しても自分のページが全然出てこない」
「SEOという言葉は知っているけど何をしたらいいかわからない」
「SEO業者に頼んだけど全然成果がない」
「多少はアクセスがあるけど満足出来ていない」

…などなど、何かしらの悩みをお持ちなのではないかと思います。

 

今回このページでは、そんな悩みをお持ちのあなたに向けて、「そもそもSEOとはなんなのか?」「どうすれば検索結果の上位に表示させられるのか?」といった疑問への回答をお届けしたいと思います。これらを解決することができれば、ホームページ運営が今までよりもうまく進んでいくことでしょう。

SEO対策って何?

「SEO」名称は聞いたことがあるけど、いまいちピンとこない、という方も多いと思います。SEOというのは、SEO(Search Engine Optimization)の頭文字をとった呼び名で、日本語訳すると「検索エンジン最適化」という意味になります。検索エンジンに最適化とは、「運営しているサイトを、Googleなど検索エンジンの結果一覧で上位表示させる」ということをさします。

例えば、友人との会食で使うお店を探そうと思った時に、あなたはスマホやパソコンで検索します。「渋谷 イタリアン」のように検索をしたとしましょう。その時の検索結果の1ページ目(理想は3位以内)に表示させるために対策を施すことがSEO対策です。

検索結果の中でも、その1番目に表示されることで、全体のおよそ20%もの流入を得られるので、可能な限りそのポジションを狙いたいのがサイト運営者の思いです。

 

Googleの検索結果におけるクリック率(CTR)の調査

Internet Marketing Ninjas社が公開した『グーグルの検索結果におけるクリック率(CTR)に関する詳細な調査レポート』によると、検索結果の1位 21.12%、2位 10.65%、3位 7.57%、4位 4.66%、….といった調査結果になっています。

これはつまり、先程の「渋谷 イタリアン」という検索が1000回された場合に、1位のページには211件が、10位のページへは16件の検索ユーザーが訪問するということになります。

同じ1ページ目(10位以内)といっても、1位と10位とではおよそ20倍もの差が出るわけです。ホームページを運営しているあなたならおわかりですよね。1位を目指さない理由はありません。

 

SEO対策って何をするの?

細かな手法をあげてはキリがないので、今回はSEOの概要についてお伝えしたいと思います。それらの枠組みの中で、様々な策を講じていきます。

 

1競合上位サイトの調査・分析

検索上位に表示されているサイトは「検索エンジンに好まれているサイト」といえます。これは単に、我々人間のような好き嫌いという話ではなく、「検索ユーザーにとってどのページが有用か」というのを総合的に判断しているという意味です。つまり、もしあなたが集客したいキーワードで上位表示出来ていないのであれば、「検索ユーザーにおすすめ出来ない」と評価されているということです。私が普段行うのは、最低上位20サイトまでのページ構成を分析します。その中で、自身のサイトに足りないポイントがあれば補い、上位サイトでも検索ユーザーを満足させられていないと思うのであれば、新たなコンテンツを追加する、など対策しています。

 

 

2コンテンツの更新・新規追加

サイト内に存在するコンテンツの「更新」や「新規追加」は、検索結果の上位に表示させるために非常に重要なポイントです。どのようなキーワードで、どのような構成でコンテンツを作り上げるか、これによって成果が変わってきます。また、上でご紹介した調査・分析の結果を、コンテンツに活かすことも非常に重要です。大変地道な作業ではありますが、ページを上位表示させるためには欠かせません。

 

 

3サイト状況の監視

こちらのグラフは、私が管理するサイトのとあるキーワードでの順位の推移です。サイトの掲載順位は日々変動しています。順位変動があれば、そのための対策を施して、再び軌道に乗せていきます。そうすることによって、時間をかけながら検索上位へと引き上げていくことが出来ます。

こちらには書ききれませんが、このグラフのような推移で数多くのキーワードを上位表示させてきました。何も知らずに闇雲に取り組んでいては、このような結果は得られません。

 

従来型のSEO対策にはメリット・デメリットが…


こちらのページ内でお伝えしてきたSEO対策ですが、基本的に人員がいなければ実施できないものですので、「従来型」と当サイト内では分類しています。

従来型のSEOにはメリットがある反面、大きなデメリットも存在しています。そちらについては、次の記事で詳しくお伝えしていきますので、そちらを御覧ください。

今回の記事まとめ

今回は、SEO対策とは何?という基本的な部分に触れてきました。また、どういうことをすれば上位表示出来るのか、その概要についてもお伝えしてきました。詳細についてはあえて踏み込まずに書きましたが、サイトごとに必要な施策が異なるため、そのへんはご容赦いただければと思います。

また別記事にて、SEOや、業界別のWEB集客について更新していきますので、お時間ありましたら是非ご覧になって下さい。それでは今回はこのへんで失礼します。

関連記事

  1. SEO-NEXTの特徴!AI(人工知能)でどんな内容のSEO対策をする…

  2. SEO対策で競合サイトを調査・分析するやり方は?

  3. SEO対策で有利な記事構成の作り方は?作成の手順を解説!

  4. SEO対策しても上位表示されない?そんな時すべきセルフチェックリスト【…

PAGE TOP